1. >
  2. >
  3. バイク車検に必要な書類と費用

バイク車検に必要な書類と費用

バイクに車検は必要か

車であれば車検を受ける必要があります。
新車を購入すれば登録から3年、以降は2年おきに行う必要があります。
これは自動車の種類によって少し異なりますが、ほとんどが2年に1度は車検を受ける必要があります。

同様にバイクでも車検が必要な車種があります。
250CC以下のバイクというのは車検が必要なく、それを超えるものは車検が必要です。

ただし、車検が必要ないバイクに乗る際に車検がないから楽だと考えるのは危険です。
バイクは乗っていれば経年劣化も起こりますしトラブルも抱えるものです。
自分の命を守るためにも周囲の人の命を守るためにも必ず定期的に自分で整備をしたりメンテナンスがあります。

バイク車検の時期と費用

バイクの車検も普通自動車と同じく初回登録後は3年、それ以降は2年ごとに受ける必要があります。
対象となるのは250cc以上で、あまりユーザーはいないですが300ccや350ccも対象となります。

ディーラーやガソリンスタンドといったお店で車検を受ける際に事前準備が必要な書類として、車検証、自動車損害賠償責任保険証明書、軽自動車税納税通知書を用意するのが一般的です。
それ以外の書類については多くの場合には業者が用意してくれ代行してくれるのでこれだけあれば大丈夫です。

もしも納税通知書を紛失していたら再発行ができますので役所の納税課へ問い合わせて再発行しておきます。
ただし、自動車税を滞納しておらず、納付から3週間以上経過していれば納税証明書の提出は不要です。

ユーザー車検の浸透

車検料というのは高いものです。
安全にバイクに乗るためには必要なことではあるものの、少しでも車検料を抑えられたらと思うのは当然のことです。
そこで、最近では規制緩和も相まって自分で車検を行うユーザー車検を利用する人が増えています。

ユーザー車検を利用すると整備業者に支払う手数料や技術料が不要となるので3万円程度節約ができます。
書類の準備や自分で車検を行う手間はかかりますが、自分のバイクを自分で点検できることやリーズナブルに済ませられることから人気です。

ただし、自分で整備するためにはバイクの知識を身につけておく必要があります。
車検の目的はあくまでも通すことではなく不具合の事前予防やメンテナンスです。
事前にバイクの整備知識を身につけて、自分のバイクの状況を正しくジャッジできるようにしておくことが重要です。

ユーザー車検の場合には自動車検査インターネット予約システムや電話で検査場の予約をする必要があります。
混雑しているとなかなか希望日に予約が取れないこともあるので車検切れを防ぐためにも早めに行動することが望ましいです。
特に2月や3月は車検シーズンで混み合うので早めに予約したり車検時期を早めにしたりと調整する方が良いです。