バイクの運転には正しい知識を
バイクを運転する際、多くの人が車よりも移動が楽なこと、渋滞知らずなことをメリットとしてあげます。
確かに車を運転するよりは身軽で良いですし気軽にふらっと行くことができます。
さらに車の横をすり抜けられるため渋滞してもスイスイ進むことができます。
しかし、バイクは万が一事故にあった際に身を守るのはヘルメットのみです。
車のように周囲を覆うものがないのでコンクリートの道路に直接体を打ち付けることになります。
事故を起こさないため、自分の身を守るためには正しい運転知識を持って運転することが重要です。
バイクのすり抜けはどこまでが合法なのか
バイクが普通車の横を通り抜けて行くことをすり抜けという表現をします。
しかし、実はすり抜けという言葉は存在しません。
この行為は追い越しとみなされ、横の車を追い越す行為となっているのです。
追い越しというのは普通車同士の場合には走っている車を追い越す際には右からの追い越しと追い抜きが認められているだけです。
追い越しは右側車線から越して左の車線に出ること、そして追い抜きは同じ車線で前に出ることです。
万が一車が動いている時にこの行為をすれば違反とみなされて違反切符を切られてしまうこともあります。
これはバイクでも車でも同じことであり、原則として左から追い越すことはできないのです。
信号でのすり抜けも良く目にするものです。
前の車が信号で止まって横からすり抜けてバイクが出て行くシーンはよく見かけます。
これも右側からしかダメな行為であり、路側帯を踏むこともいけません。
渋滞時には多くのバイクがすり抜けていきます。
この時、渋滞の真ん中をすり抜けて行くことが多く、この時にはしっかりと上述のルールを守って抜くことが重要です。
左側の車線を走っており、車の右側を抜ける状態で道路の真ん中を走っていれば問題ありません。
ただし、これも車が完全に停止している場面でのみ有効なことです。
すり抜けは危険行為
バイクに乗っている人はすり抜けられることはバイクのメリットだと思っていることが多いです。
しかし、これは全くの勘違いです。
すり抜けるというのはたくさんの危険が伴うことを理解しておくことが重要です。
車の状況を正しく判断して追い抜かなければ交通違反です。
違反行為となれば罰金や原点が起こります。
また、車にとってバイクは死角になりやすいものです。
これは車やミラーの構造上どうしてもバイクがいても見えない角度ができてしまうためです。
死角に入ると車に気づいてもらえずに事故に巻き込まれる可能性があります。
自分の命を守るためにも危ないことはせず正しい交通ルールを守って運転することが重要なのです。