いつもは水なしで洗車をしています
大事なバイクはいつもきれいな状態に保ちたいものです。
そのため、時間があまりない時でも、洗車はしっかりとしておくようにしています。
洗車のやり方は人それぞれですが、やはりバイクのことを気遣った方法を取ることが大事です。
そこで、普通は水を使わないで洗車をするようにしています。
どうしてあえて水なしでの洗車をしているかというと、パーツの錆が恐いからです。
どうしてもバイクは奥の方に水が入り込んで、そこに溜まってしまうことがあります。
しかも駐輪場が暗くて乾燥しづらいので、水がパーツに錆を呼び込みやすい状態になっています。
こうしたことから、できるだけ錆の原因となる水を使わないようにしているのです。
クリーナーを使ってウエスで拭き、仕上げにワックスをかければ劣化防止になります。
また、単純に水なし洗車の方が短時間で楽にできるということもあります。
バケツを持っていく必要がないのでウエスだけでも掃除ができるということで手間が省けますし、近くにホースがないところでもサッときれいにできます。
拭き上げ作業がいらないのでスピーディーに済ませることができて、出かける前のちょっとした時間だけでもきれいにできるというのもメリットです。
一方で、水を使わないときれいにできない部分が出てくるというのも事実です。
パーツの奥の方などはウエスが入り込まないので、多少圧力をかけて水で流せれば良いなと感じます。
他にも、細かい砂や泥がこびりついているところを拭き上げてしまうと、小傷が付くというのもデメリットです。
やはりこうしたところは、一度水で洗い流してから安心して掃除をしたいものです。
たまに水あり洗車をするくらい
こまめに洗車をすることを心がけているので通常は水なしで洗車をしていますが、たまにしっかりと水をかけて洗車もしています。
やはり、上で言ったようにボディーの奥に見える汚れは水をかけて流すしかありません。
余計なところに水が入らないように、鍵穴やマフラーなどにビニールで防水対策をします。
その後、水で全体を流していきます。
できれば高圧の水が良いので、できるだけコイン洗車場に行くようにしています。
水で砂などを流したら、洗剤を使ってボディーに泡をかけたらスポンジで優しく洗っていきます。
この時、傷を付けないように力を入れないことがポイントです。
そして、水をまたまんべんなくかけて洗剤を洗い落とします。
乾いたウエスでしっかりと水を取るようにして拭き上げていきます。
パーツのすき間などから残った水が出てくることも多いので、何回かに分けて拭くようにしています。
そして、最後にワックスをかけて磨きます。
この後、パーツの奥に入り込んだ水が乾燥するようにちょっと流し走行をすることも大事です。
エンジンの熱と走行風で水が乾きますので、錆を起こさないで済みます。